お問い合わせ ご来店予約

大切なお着物のお手入れは信頼できる専門店で 川平屋の着物クリニック予約

きものクリーニングに出す前に チェックポイント

お手持ちのお着物に
サイズや汚れ、悩みはありませんか?

ケース1 大切な着物にシミ・カビ・虫食いがある
ケース2 着替えやお稽古で汚してしまった
ケース3 譲り受けた着物のサイズが合わない
ケース4 年齢と共に着物の色や柄が似合わなくなってきた

ちょっとした汚れやシミでも、
無理に落とそうとすると痛めることも。
汗ジミなどは時間がたつと黄ばんでしまいます。

着物はとてもデリケート。
洋服とは事情が違いますので、
自分で落とそうとせずプロにお任せください。
茶道などのお稽古やお化粧品を
こぼして汚してしまうことも。

「もう着られないかも…」と
あきらめないで。

着物修繕のプロフェッショナルが
大事なお着物を美しく蘇らせます。

川平屋なら着物専任の職人による確かな技術できっとご満足いただける仕上がりに

川平屋が選ばれる理由

お手元においてあったお着物は、
きっと想い出深く大切なもの。
創業130年
これまでに多くの着物を扱ってきた川平屋だからこそ、
丁寧な診断で最適な方法でお着物を美しく蘇らせます。

まずはお着物を川平屋へお持ちください。
どんなお困りごとでも受け止めて、気軽にご相談いただければ、
その方法をご提案いたします。

Point1

呉服屋ならではの目利きで最適な判断
他店のお着物の持ち込みも可能

創業130年以上。地元に密着し、地域の皆さまに愛されるお店をめざしてまいりました。
経験と実績からの確かな目利きで、お着物の状態に合わせた必要なサービスをご提供いたします。
他店で購入なさったお着物でも持ち込み可能です。
着物に精通したスタッフがお客様の大切なお着物を責任もって診断いたします。

呉服屋ならではの目利きで最適な判断 他店のお着物の持ち込みも可能
Point2

お取り扱い着物は10,000枚以上
着物メンテナンスパートナーによるクリーニングを

これまで依頼を受けたお着物は10,000枚以上。きものメンテナンスパートナー認定の専門社員が対面で対応し、熟練した職人が染めの技術で古いお着物のシミなどの汚れを取り除きます。クリーニング加工も一般的な洋服のクリーニング店と違い、着物専門の職人に直接出すので、絞りや箔加工などの繊細な箇所も丁寧にお手入れさせていただきます。どんなお着物の状況でも諦めないで一度ご相談ください。
お着物の収納や保管、管理についてのアドバイスも行っております。呉服に精通したプロのスタッフが対面で対応いたしますので、お着物に関わることはなんでもご相談ください

お取り扱い着物は10,000枚以上 着物メンテナンスパートナーによるクリーニングを
パールトーン取扱店のロゴ
Point3

毎年600人以上の二十歳の記念をお手伝い
ママ振りもご相談ください

二十歳の記念による振袖は毎年多くの方にお選びいただき、大切な日をお世話させていただいています。お母様、お姉様とご家族の振袖を着る「ママ振」のお嬢さまも多くいらっしゃいます。
川平屋なら箪笥にしまっていたお着物を美しく蘇せるだけでなく、それを一段と華やかにするためのコーディネートや小物のご相談も承ります。晴れの日の着物を末永く美しく着ていただけるよう、責任を持って多くの着物を取り扱っていますので、安心してお任せください。

毎年600人以上の二十歳の記念をお手伝い ママ振りもご相談ください

川平屋の安心と信頼のクリーニング

どんなお困りごとでも
まずは一度川平屋にご相談ください。

川平屋のきものクリニックメニュー

着物を大切にしている川平屋だからこそ、
クリーニングをはじめとする丁寧なサポートを提案します。

川平屋のクリーニングから、サイズ直し、保管を動画とともに説明いたします。
お手入れあとは、新しいたとう紙にて返却いたします。
すべてのお手入れまでに、ふた月ほどかかることもございますので、早めのご相談でお持ち込みいただくことをお勧めいたします。

きものクリーニング

川平屋のクリーニングは他のクリーニング店とは違い、着物専門の職人が着物に合わせたケアを手作業で丁寧に行います。

例えば、こんなお困りごとを解決できます。

衿元・袖・すそ汚れ、シミ・皮脂汚れ、汗の汚れ、カビ取り、しわ取り、浴衣クリーニング、帯や小物の汚れ取りなど

ムービーを見る職人ムービー

京洗い(まる洗い)

お着物や帯の薄汚れをリフレッシュ。季節の変わり目のお手入れにもおすすめです。
お着物は布地や織り、染めに合ったケアが必要です。

訪問着4,000(税込4,400)

振袖5,000(税込5,500)

留袖5,000(税込5,500)

袋帯3,000(税込3,300)

長襦袢3,000(税込3,300)

四つ身2,500(税込2,750)

シミ抜き・汚れ落とし

2,000(税込2,200)円~

※汚れを確認させていただき、シミの大きさなどで価格を出します。
※見積もりは無料です。金額をお伝えしてからシミ抜きするかお選びいただけます

丸洗いだけではとれない衿や袖などの細かい汚れを手洗いで落とします。
比較的軽い汚れは丸洗いで落ちますが、落ちきれない汚れや古いシミには、1ヶ所ずつのシミ落としをお勧めします。

汗抜き

1,500(税込1,650)円~

※汚れを確認させていただき、その強度によって費用が上がります。

汗をかいた着物をそのままにしておくと、シミやにおいの原因となります。丸洗いで落とせない汗を専用の溶剤を使って洗浄し、さらっとした仕上がりになります。

きものリフォーム・サイズ直し

和装を美しく着こなすには、寸法直しや仕立てなどメンテナンスが必要不可欠です。
「譲り受けた着物の寸法が合わない…」「年齢とともに似合わなくなった」とお悩みの方は、ぜひ川平屋へご相談ください。
修繕や染め替えなど呉服店ならではの技術で美しく蘇らせます。

例えば、こんなお困りごとを解決できます。

裄や着丈が合わない、穴あき、色ヤケ、地色を変えたい、柄色をきれいにしたい

ムービーを見る職人ムービー

洗い張り

通常価格9,000(税込9,900)円~

お着物を解いて、いったん反物の状態に戻してから洗い、汚れとのりを落とします。
新たにのりを引くことで風合いと光沢を取り戻し、生地を美しく蘇らせます。
洗い張りは反物の状態になりますので、仕立て直す際に寸法を変えたり、古くなった裏地を変えたりすることもできます。

染め替え

18,000(税込19,800)円~

色ヤケした着物、色が合わなくなった着物を染め直すことが出来ます。薄い色から濃い色に染め替えることが多いですが、さまざまな対応ができますのでご希望をお聞かせください。

サイズ直し

5,000(税込5,500)円~

以前に着ていたお着物を今の体形に合わせてほしい、ご自身が着ていた振袖を娘のサイズに合わせたいなどサイズ直し、半襟付け、四つ身のあげなどご要望に応じて仕立て直します。もう着られないとあきらめず、ご相談ください。

きものの収納グッズ、サービス

「自宅にお着物を収納するスペースがない」
「保管はどうやるのがいいの」
というお悩みも川平屋にご相談ください。
お客様の現状況をお聞きしてから、適切な保管方法とグッズのアドバイスをさせていただきます。

例えば、こんなお困りごとを解決できます。

カビ・湿気・においうつり防止、収納用品のご相談、水ハネ、カビなど汚れの防止
桐タンス・収納用品
桐タンス・収納用品

本格的な大きさから、3段の小型タンスまで、お客様の自宅スペースに応じた収納用品をご紹介できます。

トリマス【除湿・脱臭・防虫】
トリマス【除湿・脱臭・防虫】

着物専用の除湿シートはタンスの中にこれ一枚を入れておけば着物を湿気から守ることが出来ます。着物に匂いも付かず効果も半永久的に持続します。

パールトーン・加工

パールトーン加工は、繊維の1本1本の深部まで薬品を浸透させる特殊浸透加工で高い撥水効果を発揮します。
大事な和装には、パールトーン加工をすることをお勧めします。
川平屋は着物メンテナンスパートナーとして、パールトーンと提携しております。

例えば、こんなお困りごとを解決できます。

ムービーを見る職人ムービー

パールトーン加工

仕立て上がり訪問着、着尺14,000(税込15,400)

仕立て上がり帯11,000(税込12,100)

仕立て上がり振袖17,000(税込18,700)

※その他のパールトーン加工はお問い合わせください。

本来の風合いや光沢、通気性や着心地はそのままに高い撥水効果が期待できます。水や油汚れから大切なお着物を守ります。カビやシミの予防にもなり、アフターケアが楽になって一石二鳥です。

自由に楽しむ

雨が降ってきたり、飲み物をこぼしてしまった時など、水に関するものはすべて衣服に浸透することなく、水玉になり転がり落ちます。生地をこすって痛めることなく、ふき取りで対応できます。
※必ずお手入れの注意を確認してください。

着心地を保つ

お手持ちの仕立て上がりの「きもの」にもそのままでほどかずに加工可能です。
きものの縮みからちりめんを、伸びから絞りを守る効果に優れています。
素材の風合いを損なうことはほとんどありません。
高い通気性で、着心地が変わりません。

保管も安心

白生地・金銀糸・箔などの変色防止に高い効果を発揮します。
染め替えも可能です。
虫干しにかける時間も短縮できます。
生地を汚れから守り、シミになりにくくします。

川平屋クリニック受付の流れ

きものクリニック受付の流れ

お着物をお預かりしてから、丁寧に状態を確認することからがスタートです。
お預かりしてからご返却までお時間をいただきます。
お着物を着る日が決まっている場合は、2カ月ほど前にお持ち込みいただくのがお勧めです。

STEP1 ご相談・来店ご予約受付

お電話もしくはWEBフォームにてご相談・ご来店を承ります。
(TEL:0565-32-0201)

STEP2 ご来店・クリニック内容確認

お着物を川平屋へお持ち込み。その場で確認し、最適なプランをご提案します。

STEP3 お見積り確認・お着物預かり

お見積りをご確認いただき、お着物をお預かりいたします。

STEP4 修繕をして お着物をお渡し

2週間~2ヶ月程度でお引き渡しいたします。
※納期はプランの内容によって異なります。

ご相談、見積もりは無料で承ります。
お着物がどんな状態でもぜひ一度ご相談ください。

熟練の職人による匠の技で想い出のお着物を新品同様に

川平屋は1895年の創業以来、お客様に笑顔になっていただくことを第一に歩んでまいりました。
おかげさまで、お客様からのご信頼をいただき、「着物のことなら川平屋」とうれしいお言葉をいただいております。

そんな当店だからこそできるお手入れがあります。
足袋一足から、心をこめて対応させていただきますので、お気軽にご相談・ご来店ください。

お着物に関するお悩みだけでなく、
着付けやコーディネートのご相談など幅広く対応しております。